G3M662C 惑星用カメラ

Sony IMX662 裏面照射型CMOSを搭載した高速カラー天体カメラ。惑星・太陽・月面の撮影で高感度・広ダイナミックレンジ・低読み出しノイズを実現します。

G3M662C 惑星用カメラ 画像

機能説明

G3M662C は低照度下での高感度・高QE・低読み出しノイズが特長です。100FPS級の高フレームレートでも低ノイズを維持し、フルウェル容量とダイナミックレンジのバランスにも優れます。惑星、太陽面、月面の高速撮像に最適です。

主な特長

  • Sony IMX662 カラーCMOS(BSI)
  • 解像度:210万画素(1920×1080)
  • ピクセルサイズ:2.9µm 正方
  • センサーフォーマット:1/2.8型
  • ネイティブ12-bit ADC
  • 512MB DDR3 バッファ
  • G感度:5612 mV(1/30s)
  • 読み出しノイズ:0.46~5.35 e⁻
  • 最大103.4 FPS(1080p・8-bit時)
  • 最大S/N比:46 dB
  • ダイナミックレンジ:77 dB

主な特長

103.4
FPS @ 1920×1080
8-bit時に超高速フレームレート
39 ke⁻
フルウェル容量
広いダイナミックレンジ
0.46 e⁻
超低読み出しノイズ
HCGモードで超低ノイズ
> 91%
量子効率(ピーク)
優れた光電変換能力
77 dB
ダイナミックレンジ
明暗の細部まで描写
512 MB
DDR3 バッファ
安定したデータ転送

技術的優位性

Sony STARVIS 2

STARVIS 2 技術により、原スペクトル応答は約400–1000 nm、IRカット装着時の実効帯域は約380–690 nm。低照度でも高いダイナミックレンジとクリアな描写を提供します。

Sony IMX662 分光感度特性

G感度は 5612 mV(1/30s)。可視〜近赤外で優れた応答を示し、惑星・月面撮影に適しています。

IMX662 分光感度特性

12-bit ADC と ROI

ネイティブ12-bit ADC対応。12-bit出力で2×2ビニングの低解像度モードも利用可能。ハードウェアROI対応で、ROIが小さいほどフレームレートが向上します。

解像度/ビット深度/インターフェース別フレームレート

解像度 6-bit 出力 8-bit 出力
USB3.0 USB2.0 USB3.0 USB2.0
1920 × 1080 70.4 3.5 103.4 7.0
960 × 540 75.6 3.7 103.2 7.5

単位:フレーム/秒(FPS)

512MB DDR3バッファ

USB3.0と512MB DDR3バッファにより、データ転送を安定化。長時間の連続取得に対応します。

512MB DDR3 バッファ

ビニング機能

1×1〜8×8のデジタルビニング(加算/平均)と1×1〜2×2のハードウェアビニング(平均)に対応。ハードウェア処理により高フレームレートです。

HCG/LCG/HDR のゲイン切替

HCG(High Conversion Gain)は低照度に強く、最低0.46e⁻の超低読み出しノイズ。LCG(Low Conversion Gain)はフルウェル39 ke⁻で明るい対象に有効。HDRは両者を組み合わせ、単一露光で広いダイナミックレンジを実現します。

アンプグローなし

ハードウェア最適化により長時間露光や高ゲインでもアンプグローを抑制。クリーンな画像取得を実現します。

アンプグロー比較

高い互換性のフロントデザイン

ショート版(Cマウント)

標準Cマウント、バックフォーカス17.5 mm。一般的な望遠鏡・工業レンズに適合。

スタンダード版(CSマウント・ロング)

バックフォーカス12.5 mm。前筒を延長し、OAG(オフアキシスガイダー)との親和性を最適化。

どちらのバージョンでも、1.25インチ延長筒装着時に1.25インチフィルターを内蔵可能です。

フロントデザインの選択肢

電源

USB 3.0 経由で給電します。USB 3.0 ケーブルでホストと接続すれば、すぐに使用可能です。

技術仕様

主要性能

最大フレームレート (USB 3.0) 16位:70.4 FPS @ 1920×1080
8位:103.4 FPS @ 1920×1080
読み出しノイズ 0.46 e⁻(HCGモード)~ 5.35 e⁻(LCGモード)
フルウェル容量 39 ke⁻
量子効率(ピーク) >91%
ダイナミックレンジ 77 dB
最大S/N比 46 dB
露光時間範囲 0.1 ms ~ 1000 s
ゲイン範囲 1× ~ 150×

基本仕様

センサー Sony IMX662 カラー・BSI CMOS
画像解像度 210万画素(1920×1080)
ピクセルサイズ 2.9 µm × 2.9 µm
センサーサイズ 1/2.8型(対角 6.39 mm)
有効撮像領域 5.57 mm × 3.13 mm
シャッター方式 ローリングシャッター
ADC 12-bit
DDR3バッファ 512MB(4Gb)
スペクトル応答 約380–690 nm(IRカット装着時)

インターフェース・物理仕様

データインターフェース USB 3.0 / USB 2.0
カメラインターフェース 1.25インチ外径(望遠鏡)
標準C/CSマウント(レンズ)
バックフォーカス スタンダード(CS):12.5 mm
ショート(C):17.5 mm
外形寸法 直径 37 mm × 高さ 72.4 mm
重量 約70 g
放熱方式 パッシブ放熱
支持系统 Windows XP/Vista/7/8/10/11
Mac OS X、Linux
SDK支持 Native C/C++、C#/VB.NET、Python
Java、DirectShow、Twain等

多模式灵活切换

G3M662C支持HCG(高转换增益)、LCG(低转换增益)和HDR模式切换。根据您的成像需求自由配置这些模式,以优化ダイナミックレンジ和噪声性能。

HCGモードの特性

カメラ設定:フル解像度、RAW 12-bit

低照度向けに最適化。読み出しノイズは最小0.46 e⁻まで低減され、暗いディテールの抽出に適します。

HCGモードの性能曲線(ゲインと読み出しノイズ等)

LCGモードの特性

カメラ設定:フル解像度、RAW 12-bit

フルウェル容量39 ke⁻で、明るい対象や広いダイナミックレンジの被写体に有効。太陽面や木星・金星などで白飛びを抑えつつハイライトの情報を保持します(DR最大77 dB)。

LCGモードの性能曲線(ゲインとフルウェル/DR等)

HDRモードの特性

カメラ設定:フル解像度、RAW 12-bit

HCGとLCGの利点を組み合わせ、単一露光で広いダイナミックレンジを実現。日珥や月面の高コントラスト領域など、明暗差の大きい対象に適します。

HDRモードの性能曲線(総合特性)

インターフェース・寸法

同梱物

同梱物一覧

標準構成

  • G3M662C カメラ本体 × 1
  • USB 3.0 ケーブル(2 m、Type‑A to Type‑B)× 1
  • ST4 オートガイドケーブル(2 m)× 1
  • 1.25インチ延長筒 × 1
  • クイックスタートガイド × 1